2015-11
結婚式にSHO Farmのお野菜を使っていただきました
SHOの大学時代の友人の結婚式がありました。
今回の結婚式は1.5次会 白金台のレストランウェディングのスタイル。新郎新婦の晴れ舞台ですが、和やかで和気あいあいの結婚式でした。
農家としてとても嬉しかったことは、人生一度しかないというその結婚式にて、SHO Farmの野菜を全面的に使っていただいたことです。
今までも、結婚式に私の野菜を使いたいというお話がありましたが、なかなか、実現できませんでした(こちらは精一杯やりたいという思いでいますが、既存の仕入れがあったり立ち消えになったりで実現せず)。
SHO Farmの彩り野菜のサラダ
カラフルな大根やかぶ、みぶな、ラディッシュ、ルッコラ
万次郎カボチャのケーキは素材の味を引き出す最高に旨い一品に。
ほかにもほぼすべての料理に入っている野菜を使っていただきました。
皆が美味しいと言ってくれて嬉しいのはもちろんですが、シェフの調理やお祝いの席という特別な空間も、その野菜の美味しさを手助けしていると思いました。
とても良い結婚式で、こちらまで満たされました。
自分の野菜が調理され、食べてもらっている様子まで見れるなんて農家として冥利につきます。このような形で結婚式やお祝いの場、パーティーなどで野菜を使いたいという方は大歓迎です。是非ご相談ください。
おまけ サプライズに持参した野菜のブーケ
おめでとうー!
SHO Farm 感謝祭
消費者の方や我々の家族、地域の方に支えられ、無事第一回のSHO Farm感謝祭を終えることができました。
ご来園してくださった方々、本当にありがとうございました。
途中帰られる方もいらっしゃいまして、こちらの想定していた人数規模50人を少し超えての開催でしたが、皆様が作ってくれた感謝祭に感謝。
畑の案内と卵のありがたみを烏骨鶏が教えてくれたり
アイリーゆーこのライブでみんなと地球がひとつになり
大豆と落花生の豆とりゲームではそれぞれが本気を出し
とてもいい雰囲気でした。
何といっても差し入れコーナーが素晴らしい!
それぞれ説明してもしきれないくらいの超豪華料理がいろいろ食べられるなんて本当に素敵・・・ 最後は食べ残しなく持ち帰ってもらってよかった!それに、お持ち帰り野菜も最後はきれいになくなって(なくしてくださって)本当に感謝。
毎年開催する予定です。ただし、じっくりおしゃべりする時間も大切にしたいので、人数も50人限定で変わらず行いたいと思います。
これからもSHO Farmをよろしくお願いいたします。
共に考えたい
明後日は感謝祭です。
参加されるかたは
マイハシ、マイカップ、マイサラ、マイオワン
折り畳み椅子(持っている方)
を忘れずに!
さて、皆さんと考えたい事があります。
葉野菜がとてもうまく育っており、これはとても嬉しいのですが、今度は出荷が間に合わないという困った事態になりました。ベビーリーフにいたってはもはやベビーではなくなってます!
収穫して検品して袋につめて売り先を見つけて、さらに配達するというのは大変な労力であります。
正直この出荷作業に半分の時間がとられているといっても過言ではない。
本当ならばもっと畑にいて作業をしたいと思っています。
何かもっと皆さんの力をつかってこの出荷作業が楽になる方法を考えられないものか、ぜひ感謝祭にこられる方はご意見ちょうだいしたいと思います。
例えば収穫物をガツンとコンテナに積んでおいて、その状態で買ってくれる人がいれば量により最大半額に近いぐらいの値段で野菜をお渡しできます。
出荷は誰でもできる作業なので、地域通貨なみなみをつかうことをも手段かもしれません。
畑に直接買いに来てくれる人は量により1~2割程度割引というのも検討中。
色んな人の助けにより畑が広くなってまいりました。知恵を借りて野菜をよりたくさん、より安く提供できるよう、みんなで考えたい。