2017-05
今週末つかの間のマルシェ、暮らしのマルシェ
今週末はマルシェにでます。
土曜日 田園調布つかの間のマルシェ
えんがわさんがお店を閉めると言うことで、庭を借りていたつかの間のマルシェも最後となります。
なかなか東京にでる機会のない私にとって、沢山の出会いのあったマルシェでした。
農家のはじめたてからお付き合い頂きました。みなさまに改めてご挨拶をしたいと思っています。ぜひいらしてください。
空豆など豆をたくさんお持ちいたします。
また、土曜日、日曜日はコード葉山にて、暮らしのマルシェです。
店頭には立てませんが、野菜を置いてあります。他にも素敵なものが集結するようです。
素晴らしい眺望と雰囲気のお店です。
この機会にぜひご来店ください。
https://m.facebook.com/ChordHayama/?locale2=ja_JP
ニンニク堀りまして
去年は6片ないニンニクが多かっただけに、今年のは6片以上が多くできました。ニンニク好きにはたまらない季節がやってきて、蒸したり、素揚げしたり(昔行っていた居酒屋でニンニク爆弾揚げという丸のまま揚げたのが出てきて美味しかった)、
これらを貯蔵のため保管する作業も遅れ遅れとなる見込みです。
ASABA art cafe
野菜を使用、販売頂いているASABA art cafeに伺いました。
横浜の金沢文庫にある芸術家のASABAさんの世界観が静かな住宅街に突如現れます。
野菜も買えます
マヤマヤのとっても美しいビーガンケーキが並びます
息子のバースデーケーキを作っていただきました。
イチゴのベジレアチーズケーキです。
https://m.facebook.com/Asaba-Art-Square-119204188128611/?locale2=ja_JP
ワークショップなども多数開催、是非いってみてください!
Yusan × SHO Farmイベントご案内
横須賀市秋谷にあった和食料理屋さんYusanは大変惜しまれながら閉店しました。
しかしながら、SHO Farmの野菜を使って、Yusanのお料理を畑で食べようというイベント【Yusan畑の昼餐会】を6/3土曜日に実施します。
雨天中止です。
お申し込みはYusanまでお願いします。早速残席僅かです。
天に届くソラマメ
粘土も粘土の、農業生産にはあまり有利でないと言われている農地も利用して、いつもソラマメを生産しています。
摘芯したものでも背丈は私の身長を超えるほど高い(低いのか?)ものもあり、意外とそういうのが、倒伏しないものも。
ソラマメ狩りのシーズンはほんの一瞬です。今週末から来週末くらいがソラマメのピークです。採りたては生で食べても美味しい、甘いのに、私も驚いたものでした。
明日いよいよ苗販売
お待たせしました。
明日在来種無農薬の夏野菜の苗を葉山の神明社あさいちで販売します。
今回用意出来たのは
マーマンドトマト、ベルーナロゼトマト、スウィーティミニトマト
ときわ地這きゅうり、聖護院節なりきゅうり
自生ピーマン、トマトフルーツ(パプリカ)
F1ですがピーマン京波
です。
良い苗から売れてしまうのでお早めにどうぞ。
栽培方法は店頭のshoに相談ください。
神明社あさいち
http://hayamashimoyama.blog115.fc2.com/
朝9時から11時まで
追記
今週伺った野菜を使っていただいているお店です。
①逗子映画祭アミーゴキッチン
こだわりのラーメンにたっぷりとネギがのってます!
②PJ’s cafe
トブイタにあるかわいいビオワインのお店です。