sho-farm

    • Home
    • About us
    • Our Vegetables
    • Events
    • English
    • Access
    • Contact

Access

Instagram

日々の活動や野菜の生育等、タイムリーな情報はinstagramにてアップしております。

instagram sho__farm

2019-08-19 | Posted in Access | No Comments » 
< Shofarm shop 畑までのアクセス >
最近の投稿
  • 理想の暮らしはあなたがつくる
  • 自分で作る納豆講座11/21土曜
  • 三浦半島庭先自然養鶏会について
  • 畑までのアクセス
  • 5/30(土)開催 三浦半島庭先自然養鶏 勉強会
最近のコメント
  • Our Vegetables に Vegewel春の限定ヴィーガンランチビュッフェイベント【ape cucina naturale by ciaobella 】 | ベジタリアン・グルテンフリー・ビーガンの情報ならVegewel Style より
  • 私がゼロウェイストにはまった理由 に 種まくツク大生、とんぴくりん。 – ウプサラ生活記 より
アーカイブ
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
about
about
カテゴリー
  • About us
  • Access
  • English
  • Events
  • Farm
  • Gallery
  • How to buy
  • Market
  • News
  • Home
  • About us
  • Our Vegetables
  • Events
  • English
  • Access
  • Contact
sho farm

代表  仲野 翔 (NAKANO SHO)
TEL   090-5552-4962
Email shofarm2014@yahoo.co.jp

sho__farm

SHO Farm
Instagram post 17858788292447249 3月原木きのこの菌打ちの季節

程よく湿度があり、かつキノコに合う樹種を選んで去年から原木集めをしてきました
インパクトドライバーは新調した強いパワーのやつだとめちゃくちゃスムーズで気持ちが良い!
バッテリーはもちろん畑のオフグリッドソーラー電力で充電

しいたけ菌にもたくさん種類があるけど毎年一番手がかからない(最近の品種はよく取れるけど定期的な散水が必要だったりして手がかかる)ものを選んでます

#shofarm 
#sho__farm
#原木しいたけ栽培
Instagram post 17883574136086843 布団の打ち直しって知ってますか
結婚時に新生活のために揃えたふとん
何も考えずとりあえずニトリで買いました
7年立った今、ビリビリに破れてなかの化繊が出てしまっていました
近所の野比ふとん店さん聞くと
「あんたニトリの布団なんか使ってるのか!あれは使い捨てだよ。打ち直しなんかできないよ」
ホントすみません〜!!当時選択肢もなくなんとなく量販店で選んでしましました、、、
ていうか布団は使い捨てって何!!?

うちは木綿100%だよ!
という誇り高い1級ふとん技能士のおじさんが素敵だったので、家にあったべつのぺたんこ木綿布団の1枚を打ち直してもらい、さらに壊れた使い捨て布団の代わりとして、もう一枚木綿のおじさん手作りのふとんを買いました
打ち直しとはふとんの中の綿取り出し、綿を丁寧にほぐしてふんわりと復活させること
写真の通りどちらが新品ともわからないほどふわっとして返ってきて大満足です!

ちなみに布団はできれば毎日シーツをつけたままで2時間天日干しが良いそう(あまり長いと生地が痛む)
また5年に一度打ち直すと半永久的に使えます
もちろんリペアできる木綿ふとんであることが前提です
「でも今じゃ打ち直す人がいないんだよ、、、」
何ともかなしすぎる!
打ち直しの文化をぜひとも続けていきたい!

この春、新生活始める方や新たにふとんを求める方は、安易に量販店での購入や、ベット  (マットレスはまた処分が大変です!)でなく、ぜひ地元の商店の木綿ふとんを選んでみてください
ペタンコの布団や座布団も打ち直しで復活させてくださいね!
リペアできるものを選び、長く使いましょう

ちなみに、かつてこのお店で半纏(どてら)を買って4年ほど着ていますがお尻まで暖かく、袖は短くて作業性が良く、もうフリースに戻れない抜群の暖かさです
個人的にもフリースより、どてらのほうがカッコいいと思ってます

ということで今日は久々にゼロウェイストの投稿をさせていただきました

#shofarm
#sho__farm
#布団打ち直し
#ゼロウェイスト
Instagram post 17857061558471522 地球温暖化懐疑論者が一部の環境意識の高い方に広まっており、何がどうなってるのだ?と温暖化の科学本やウソ説本など、コツコツとここ一年弱調べ続けてきました
温暖化が人為由来なのか、自然の変動のひとつなのかは非常に大切なポイントですから、それについてはかなり研究がすすみ、最新のIPCCの報告において、温暖化は人為由来である可能可能性が99%とされています

一方で、懐疑論者が言うような
・太陽の活動が変化したから温暖化した
・地球はむしろ寒冷化に向かっている
・データを捏造している(クライメートゲート)
・IPCCは政治的に中立でない
を始めとした様々な懐疑的な意見について、国立環境研究所のホームページにて丁寧に反論がされています
懐疑論者との公開討論も何度も行い、温暖化を理論的に説明していてます

誰でも情報発信できる時代だからこそ、データや情報の発信元まで遡るファクトチェックが必要です

とはいえ、懐疑論を信じている人にとって、ファクトは不要なのだろうとも思います
自分の信じる主張に都合の良いデータは使うが、都合の悪いデータは無視する
対面が減った一方で、ネット上では同じ思考の人間ばかりが集まり、ファクトでなく、お互いシェアし合うことで信じるものを確かめ合う時代です

ちなみに、温暖化懐疑論者の一部も石油産業や経済界からの支援があることも、どうぞお忘れなく

#shofarm
#sho__farm
#温暖化ウソ
Instagram post 18089239789246030 コミュニティ家庭菜園構想
コロナ後に考える思考はどうしても自給というワードに着陸してしまう
民主主義、資本主義、環境、グローバルサウス、食と健康、どれも大きすぎる問題だが、今誰でも始められる確実な解決策は、自分で自分の暮らしを作るということ
自給と自立という、ガンジーの掲げた社会変革の方法が正に今必要とされていると思う

SHO Farmがどんなに頑張って生産しても限界がある、というか、生産拡大に釣られてしまうと本質を見失ってしまう
それよりずっと大切なことは皆が自給のための食料生産をすることだと思う

地元の人が家族分自給できる野菜が作れて、しかもそこで人々の繋がりができて、ルールも自分たちで決める直接民主制が生きて、自給と自立に基づいたそんなコミュニティ家庭菜園が作りたいと強く思うようになりました
そして皆が食料自給するので、最終的にSHO Farmからだれも野菜を買わなくなるのがゴール!

一方、現在農地は農家資格のある人しか借りることができないのが、一般の方が菜園を始められないハードルです
しかし、土地さえ見つかれば代表して賃借することができるというカードがSHO Farm にはあります
まだまだ私の頭の中にしかない段階ですが、もし適地と希望者が集まれば、その後は一歩一歩、希望者と地権者を含めて方針を決めながら新しい菜園作りをしてみたいと思っています

SHOfarmに土地を貸してやってもいいよと言う農家の方、コミュニティ家庭菜園に興味のある地元の方、まずは対話から始まると思いますので、農園にてお待ちしています

#shofarm 
#sho__farm 
#コミュニティ家庭菜園
Instagram post 17950432852419717 いつも一休の畑周りを散歩する方からご丁寧にスナップ写真を頂いた
アイドルか

一枚目の写真は笑っているのか、ゲップしているのか

#shofarm 
#sho__farm 
#開墾豚
Instagram post 17907429934673824 お世話になっている@theblinddonkey.jp メンバー(ジェロームを除く)の畑訪問&まかない作り&ピクニックに来てくれました

The blind donkeyとの畑イベントは5/2雨天時予備日9日を予定しています

ちなみにその翌週は@mokshaayurvedacenter との畑イベントを予定しています

ビッグイベント目白押しで、春は皆さんSHO Farm 入り浸りにしてしまってすみません
#予定泥棒
#shofarm 
#sho__farm
Instagram post 17891803222892212 Chicken tractor

 #shofarm#sho__farm
Instagram post 17895138067894124 #sho__farm 
#shofarm 
#開墾豚
#どろあそび
Instagram post 17905920493722636 庭先自然養鶏勉強会日程決まりました

政治に、社会に、ノーを言うことは大切だ
でもノーだけでは活動は続かない、私たちには熱烈にイエスと言えるオルタナティブが必要だ
(ナオミ・クライン)

SHO Farmにも熱烈にイエスと言えるオルタナティブがあります
鶏です
この鶏を旗印に変革を始めましょう

というわけで、多くの人をお待たせしておりました、庭先で養鶏を始めたい人のための、庭先自然養鶏勉強会、今年度の日程は4/3(雨天時は4日)と決まりました
申し込み詳細は近日公開いたしますが、ご予定は今からあけておいてくださいね
オンライン、オフラインあり、会場SHO Farmにて集まりましょう!

#shofarm
#sho__farm
#庭先養鶏
#三浦半島庭先自然養鶏
Instagram post 17861005334380865 Farm shop やってます

#shofarm 
#sho__farm 
#zerowaste
Instagram post 17860554788460537 Farm shop
やってます
野菜&海藻量り売り

#shofarm 
#sho__farm 
#zerowaste
Instagram post 17885050523049269 近頃、畑に来る20歳前後の人から斎藤幸平、斎藤幸平といわれるようになり、調べてみれば、そういえば近頃気になる記事でよく見る顔で、発言が興味深いのでずっと注目していました
名前より顔を先に覚えるタイプなので、あ~この人が斎藤幸平か!(しかも同い年か!)と、やっと、顔と名前が繋がり、遅ればせながら彼の書籍を拝読しました

内容は、我が意を得たりと言うもので、これは私の大学時代からの変わらぬ信念、環境問題は資本主義の問題であり、資本主義の枠組みの中では環境問題は解決できず(すなわちSDGs)、資本主義をぶっ壊して全く新たな思考の枠組みの構築でのみ持続可能性があると考えてきたことを、すべて論理立てて解説してくれました
めちゃくちゃスッキリ!代弁ありがとう御座いました

私が学生の頃(約10年前)は、そんなぶっ飛んだことを言うと、世間知らずの若気の至りだと、大人からだけでなく、同級生からもダメ出しをされつづけ、それでも信念を時に隠し、時にその鱗片を出しながら生きてきました
特に大学卒業後は、机上の理論よりも現場での実践を重んじてきましたが、昨年からの流れでまた理論と議論の世界に戻ってくるような予感がします

そもそも、Sho farmという存在も、単に化学汚染されない農産物を生産する場というだけではなく、究極的には資本主義の終焉、コミュニティの復活、あらゆる生命の主権を取り戻すことを目的として設立しました

さて、この本を受けて、SHO Farmはどうするのか考えなければなりません
釈迦の言葉を思い出します
「他人のではなく、自分のなすとこを見よ」
地球環境が臨界点に達する残り限られた時間の中で、新しいコモンと民主主義をこの農場から作ることが出来るのか、そんな自問が沸々と湧いています
多くの方と対話と協力をしながら、これまで以上に奇天烈企画をやっていこうと思いますので、今後とも、というか今後からこそ、どうぞよろしくお願いいたします

直売所の図書コーナーに追加しますので、SHO Farmでも読めます
まだの方、是非に

#shofarm
#sho__farm
#人新世の資本論
#斎藤幸平
Instagram post 17895471790859030 横須賀市の皆さんご一緒しましょう

横須賀市の回し者ではありません
むしろ市政にも市長にも突っ込みたいことだらけですが、ものは是々非々

横須賀市も市長も本気度?マークですが、たとえ建前でも一度上げたその旗を降ろさせないのは市民の協力あればこそ
「海洋都市横須賀」「海のプラゴミゼロ」って言いましたよね、上地さん

お申し込みは団体(企業、サークル、学校など)だそうですので、この機会に自身が所属する団体に話してみませんか?
お子さんが通っている学校に、勤務先に、サークル仲間に
ちいさな日々の会話から政治が生まれると思っています

お申し込み詳細横須賀市ホームページにあります

#shofarm
#sho__farm
#海のプラゴミ
Instagram post 17880223070063488 【野菜ボックスのお客様へ】
2月の日差しは1月のものとは比べ物にならないくらい強く、春を感じている…
のは、人間だけでなく野菜も同じです

野菜が少なくなり、当初2月末までと言っていた野菜ボックスの停止日を急遽早めることになりました

木曜日、金曜日隔週Bの方(今週11.12日到着)は今回が端境期前最後となります
最後の配達の方には納品書と合わせて請求書も入っています
年度末となりますので、合計請求額が+の値(−の場合はこちらに余剰金のストックがございます)の方は、月末までにお振込お願いします

なお、来週木曜日金曜日毎週および隔週Aの方は来週が最後となります

火曜日のかた(ゆうパックは水曜日着)は、隔週Aのかたは来週がラスト、毎週の方は来週または再来週がラストとして、個別の対応となります(畑の状態と相談していますので、明確な回答でなくすみません!)

スーパーのように年中同じ野菜を作ろうと思うと、プラスチック資材や薬剤に頼らざる得ないため、当農園では野菜ができない時期には、無理に作らないという選択をしています
ご理解に感謝いたします

#shofarm
#sho__farm
Instagram post 17859854498462388 新ワカメと早煮昆布量り売りします
横須賀市鴨居の釣り船&ワカメ漁の房丸さん@husamaru230 から直接買い付けてきた乾物を販売することにしました
房丸さんには、ワカメの食べられない部分を頂いてボカシにしたり、鶏のエサにしています
海藻が持つ海からのミネラルは野菜や鶏にとっても非常に貴重なものです

食生活の必需品であり、地元の素晴しい海の恵である乾燥ワカメとコンブの量り売り、誰もやらないなら私がやろう!ということで、直売所の一部に量り売りコーナーを作りました

私はオシャレなナッツやパスタなどの高価な贅沢品ではなく、生活必需品こそ、安価で、量り売りにすべきだと考えています
オーガニック&ゼロ・ウェイストは付加価値ではなく、生活だからです
このような主旨から今回はパッケージ品よりもお得な値段で販売したいと思います

現在、切り干し大根、ワカメ、コンブが買えます
持ち帰り袋はご用意ありません
必ず持ち帰り容器か袋をご持参ください
海藻類はカサが大きいので、大きい瓶か紙袋が良いと思います

#shofarm
#sho__farm
#房丸
#zerowaste
Instagram post 18135379873158115 Instagramの写真は、自分しかない
写真とは現実を反映するものだから、それが駄目とか良いとかではない

Instagramのような、自分しか存在しない、ケバい自撮り写真が流行っていると言うことが、私達の時代であるということだ

いいねとは、自己承認欲求である
皆、いいねの数を競う
見方によっては、その人からのSOSとも考えられる
誰かから認められたい、大切にされたいという願望は、いいねの数の刹那では永遠に満たされることはない
10万のいいねは、大切な一人からの一つのハグにも及ばない

藤原新也さんのpotcastが興味深かったので、要約してinstagramにポストしました笑
これを自分に、見た方に、現代社会に、備忘録として

#新東京漂流
Instagram post 17937021961455413 今年度のおまかせ野菜ボックスも残すところあと3週となりました
今年も無包装、リユース、不揃い野菜にご理解頂きありがとうございました

なお、来週から端境期のため、レストラン向け野菜発送及び店頭販売(豆吉@tofu_mamekichi 、パドラー@paddlerjapan 、ビーチマフィン@beach_muffin )は暫くお休みいたします
定期便以外の方は、直売所にて直接お求めください

#shofarm 
#sho__farm 
#zerowastevegetables 
#zerowaste
Instagram post 17854429892475596 野菜の残渣は鶏へ
毎日もりっとコンテナ4つ分あげています
自然養鶏では緑餌(新鮮な植物)がとても大事
一瞬で微生物が分解しやすい形(うんち)にしてくれて、コンポストより便利

みなさん興味津々の庭先養鶏法については3月か4月に勉強会を予定しています
オーガニックライフスタイルへ、何から始めてみたら良いか分からない方は鶏から始めてみませんか?という具体的なご提案です

鶏を飼い始めると、卵が自給できることはもちろん、育てるうちに、冬に緑餌をたっぷりあげるために野菜育てなきゃ、野菜育てると麦わら、稲わらが欲しくなって、米やらなきゃ、、、と鶏が自給への道へと自然に導いてくれるのです

春まで待てない方はぜひ
#自然卵養鶏法 を読んで勉強会を楽しみに待っていてくださいね〜!

#shofarm
#sho__farm
#三浦半島庭先自然養鶏
Instagram post 17897784613790468 鎌倉ボータンでメインシェフを務めた、現在フリーのシェフ一ノ瀬敬さん@ichinosek が畑でお弁当を出してくれました
畑で当日取れた規格外野菜をだけで、その場でぶっつけ薪火調理
見学にきた逗子オハナヤ@ohanaya の折田さんも助っ人に入り、たったの一時間半でお弁当完成
お天気もよく、各々畑の好きなところで、料理人も、私も、自由に食べている、そんな平和な光景でした
今回は、お試しでしたが、レストランではない、こんな気軽な食の縁側みたいなものを料理人の方々と作っていけたらと思っています
#shofarm 
#sho__farm
Instagram post 17856017852487871 野菜ボックス新規お申し込みは現在停止中です
ご迷惑おかけいたしますが、暫くお待ちください

また、今後受付再開する場合も新規のお申し込みの方は、レストランも含め神奈川県内のみの配送と限定いたします
東京にお住まいの新規の方のお申し込みはできませんのでご了承ください

どこまで小さく、ローカルになれるのか、挑戦が始まっています
小さいことは美しい

#shofarm 
#sho__farm 
#smallisbeautiful
Load More... Follow on Instagram
Twitter Facebook RSS Feed
© sho-farm. all rights reserved. Theme by Minimal WP